まつだ眼科形成外科|東京都狛江市

眼科一般診療をはじめ、まぶたや涙目に対する高度な治療を行います。

topimage

HOME ≫ 診療内容 ≫

診療内容

サンプル画像14

当院では眼科診療全般に対応しております。
その中でも、まぶたや涙目の疾患に対する治療に特に力をいれております。慈恵医大専門外来での長年の経験を活かし、確かな技術力と豊富な手術実績で地域の皆様の目の健康に貢献致します。

当院でできる治療

1.目の充血、かゆみ (眼科一般)

1.目の充血、かゆみ (眼科一般)

適切な検査と診察で、目に関するトラブルの解決法を探りご提案します。

こんな症状ありませんか?
  • 目の痛み、かゆみ、充血
  • 目やにが多い
2.目の乾き、痛み (ドライアイ)

 2.目の乾き、痛み (ドライアイ)

ごろごろするような異物感、痛み、充血などを生じることがあります。涙の量を維持し質を高めていく治療法をご提案します。
こんな症状ありませんか?
  • 目が乾く、異物感、充血
  • 目を開けているのがつらい
3.目がかすむ、ぼやける (白内障)

3.目がかすむ、ぼやける (白内障)

加齢などを原因として目の中の水晶体が濁る病気で、手術加療が必要となることがあります。
こんな症状ありませんか?
  • 霞んでみえる
  • 視力が落ちた
4.視界が狭い (緑内障)

4.視界が狭い (緑内障)

放置すると失明の原因となる病気です。初期には自覚症状に乏しく、進行するまで気付きづらいことがあるため、早期発見・早期治療が何より大切です。
こんな症状ありませんか?
  • 視界の一部が見えにくい
  • 視界が狭く感じるようになった
5.黒いものが見える (飛蚊症)

5.黒いものが見える (飛蚊症)

眼球内にあるゼリーのような硝子体が加齢やその他の理由で収縮し、さまざまな疾患となって現れます。放置すると失明などに至ることがあるため、早期の受診・治療が必要となります。
こんな症状ありませんか?
  • 黒い点が見える
  • 視界の周辺に光を感じることがある
6.歪んでみえる (黄斑疾患)

6.歪んでみえる (黄斑疾患)

加齢によって黄斑の機能が低下し、視力の低下などを引き起こすことがあります。重症の場合は失明する恐れもあるため、適切な治療が必要です。
こんな症状ありませんか?
  • 物が歪んで見える
  • 中心が暗く見える
7.まぶたが落ちる (眼瞼下垂)

7.まぶたが落ちる (眼瞼下垂)

主に加齢により、まぶたを上げる力が伝わりにくくなることが原因です。まぶたの形状は個人個人で異なることから、当院では豊富な執刀経験に基づいて、お一人お一人に最適な治療法をご提案させて頂きます。
治療の詳細については「眼瞼・涙道の疾患」をご覧ください。
こんな症状ありませんか?
  • 上方の視界がせまい
  • まぶたを挙げるのが重い
8.まぶたのしこり (眼瞼腫瘍)

8.まぶたのしこり (眼瞼腫瘍)

目の周囲には様々なしこりや隆起を認めることがあります。稀に悪性のしこりのこともあり、その場合、専門治療が必要となります。他院で治療を断られた場合でも、あきらめず、ぜひ一度ご相談ください。
治療の詳細については「眼瞼・涙道の疾患」をご覧ください。
こんな症状ありませんか?
  • しこりが気になる
  • 赤みがある
9.涙があふれる (流涙症)

9.涙があふれる (流涙症)

涙の通り道である涙道が細くなると、涙があふれて見えにくい、めやにが多いなどの症状がでます。当院では涙道内視鏡を用いた検査・治療および涙嚢鼻腔吻合術による根治手術を経験豊富な院長が担当いたします。
治療の詳細については「眼瞼・涙道の疾患」をご覧ください。
こんな症状ありませんか?
  • 涙が常に流れて不快
  • 目やにがよく出る

高額療養費制度について

手術費等で治療費が高額になった場合、一定の自己負担限度額を超えた費用が払い戻される制度(高額療養費制度)があります。

年齢や所得に応じて、ご本人が支払う医療費の上限が定められています。
所得・年齢ごとの自己負担限度額及び申請方法など詳細については、厚生労働省のホームページ「高額療養費制度を利用される皆さまへのPDFファイル」をご覧ください。

厚生労働省のホームページ「高額療養費制度を利用される皆さまへ」

当院の施設基準について

当院は、以下の施設基準に適合している旨、関東信越厚生局に届出を行っています。

明細書発行体制加算

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の負担の無い方についても明細書は無料で発行いたします。
明細書の発行を希望されない方は、当院へその旨をお申し出ください。
※明細書の発行をご希望されない場合も、明細書発行体制等加算は算定させていただきます。

医療DX推進体制整備加算 / 医療情報取得加算

当院ではオンライン資格確認システム、電子処方箋等のデータを通じ患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導を行う際に該当情報を活用しています。
また、マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じ質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

短期滞在手術等基本料1

当院では下記の基準を満たしております。
※そのため日帰り手術を行った際には基本料金の加算が適用となります。
・術後の患者の回復のための回復室が確保されていること。
・看護師が常時患者4人に1人の割合で回復室に勤務していること。
・短期滞在手術等基本料に係る手術(全身麻酔を伴う者に限る。)が行われる日において、麻酔科医が勤務していること。

医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術

眼窩内腫瘍摘出術(表在性)35 件 /年 (2024年1月~12月)
診療時間
 
AM 手術 - - 手術 -
PM - - 手術 手術 - -
9:00~12:00/14:30~17:30
「●」は9:00~13:00
休診日:火・水・日・祝日
受付開始は診療開始15分前から、受付終了は診療終了15分前まで。
手術枠では診察は行っておりません。ご予約の方優先となりますので、事前にお電話でのご予約をお勧め致します。
03-5761-4406
東京都狛江市和泉本町4-2-13 SANTE SAKAE 102

サイドメニュー